Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
入口から出口、一度だけ忘れ物に気がついて、当時は入ったICで出られないなんて知らずにやりました。ETCだったのでエラーが出て、何時に大山崎ICから入ったか、確認され、通行料金は0円でした。「本日はご利用いただきありがとうございます。」そして最後に「お気をつけて!またのご利用お待ちしております。」と言ってくれた方、モニター越しですごく丁寧でした。
最近通ってないから今は変わってるかも知れないけど、ここで降りる時の出口も結構初見殺しなんですよね。「よっしゃ出口やー!」って思ったのも束の間、出口の車線選びを間違って八幡・くずは方面に入れず京都方面に走らされたことがあります。
大山崎JCTはいつも通ってて、さらに身構えるから間違えないのに、近所の久御山JCTで油断してたら方向間違えたのいい思い出
地元が紹介されて嬉しいです!余談ですが、実は京都縦貫道ができた時に中学校は少し移転してます。
ここのICから名神に乗ることが多いので紹介されて嬉しいです。毎回「よく詰め込んだなぁ」と感心しながら走ってます。どの道路のどっち方面に行きたいかちゃんと決めて標識見てれば案外迷いませんよw
数を熟して慣れるしか無い、と言う事ですね。
@@上林成志 というか案内標識だけを頼りに内容が読める程度の速度をキープしながらその通り走って行けばそこまで恐れなくていいかなと思ってます。分岐では「目的方向の標識はどっちか」だけを気にしてもう一方の標識に何が書いてるかもガン無視するくらい割り切ってくくらいでちょうどいい気がしてます。
垂水ジャンクションは「玉葱」と表現していたけどあちらも艶めかしい表現が…いやなんでもありません大山崎を見てると思い出す
大山崎と垂水で子供うまれそう…()
難産になりそう
車という名の種
大山崎→ち××垂水→ま××
きっしぇえ笑
地元です。171号線大阪方面からの入り口入ってすぐ、新幹線がやって来た時には気分あがりました!ジャンクションの中を線路が貫いてます。
大山崎!!!何度かお願いしてもらったのですがホントにしてくれるとは、、感激です!!
ブラインドコーナーの先に分岐があるのはほんま鬼畜すぎる
地図をみてもよくわからないという鬼畜っぷり
大山崎はオス、垂水はメスいや、何でもない…
巨◯すぎだろ!
ひらめいた💡
通報した
言われてみたら笑
合体(釣りバカ日誌)したら更に無茶苦茶なジャンクション生まれそう
大山崎きた!イチオシきてくれて嬉しいここは複雑さだけじゃなくて、都市高速並に合流が短いのも厄介ポイント
一度目や二度目は珍しくて通ってみるんだけど三度目四度目になると面倒臭くなって名神右ルートでスルーし始めてしまうそんなジャンクション
知り合いは大山崎入口→大山崎出口ETCで0円だったそう
リクエストをありがとうございます。やはり、私以外にもリクエストが有ったのですね。本線に入ることなく出口に出てしまうこと、名神の左ルートでないとアクセスできないこと、限られた土地を有効活用して複雑な形状になったことも言及して頂き大変嬉しく思います。
JCT、ICでかなり難易度高いってNEXCOで働いていた友人が言ってました。よく、カーブがきついから曲がりきれずに事故する人が多く、冬だと凍結しやすい構造だからさらに事故る人多いそうなので気をつけないといけないところですね
京都縦貫道通って名古屋方面へ行くときは、たとえナビが縦貫→名神ルートを示しても、このJCTの複雑さがあるので、一番シンプルに接続できる縦貫→京滋バイパス→新名神ルートを毎回選択している。。。
そして、知らない人は瀬田東でついつい右車線走っちゃって1号線に流出してしまうwwと思ったけど、今調べたら、名神ルートがちゃんと本線してますねww(昔は出口を出るかのような感じで左へそれて名神へ入った記憶・・・)
@@tetuolesgvw さん瀬田東インターチェンジはもともと京滋バイパスの起点ICだったから、本線を直進すると一般道へまっしぐらの構造だったのだけれども、後に改良工事で本線をくの字に折り曲げて(新名神 高槻JCTの暫定開通路のように)本線化しています。
京滋バイパスは休憩施設が無いから、トイレの事を考えると名神高速を経由した方が良いと思う。
@@jr1529冒頭コメとは反対方向ですが、 確かに瀬田の手前でトイレいきたいなーと思って、でもついうっかり京滋バイパスに入ると、ずいぶん長いこと休憩できないで我慢を強いられますね。。。
ここは走ろうが地図で見ようが動画を見ようが本当にわからないwやはり連絡路の特殊性は日本一だと思います
これが本当の大山崎コークスクリューって奴ですか........
大山崎は京の都の入り口であると同時に、淀川の両岸を天王山と男山に挟まれた隘路。そこに新幹線、JR、阪急、国道171号線、淀川をはさんで京阪、旧国道1号線と、大量の重要交通路が通っている。淀川も、桂川、木津川、宇治川の3河川が合流して淀川になるところで、非常に重要度の高い場所になる。
実は、名神大阪方面から大山崎JCTに進入した場合、京滋BP名古屋方面へ2回行けるチャンスがあったりします。(1回目は名神本線から別れてスグの分岐、2回目は京滋BPアンダークロス後の分岐)
逆方向(京滋BP→大阪方面)も直接分岐とグダグダ分岐のふたつあるでよ。
怖くて冒険する気にもならない😅
重複していて無駄な構造だなと思っていましたが、連絡路が長すぎるためにあえて近道を作ってくれている訳ですね。
京滋バイパスから名神吹田方面に行くときミスって名古屋方面の分岐に入ってしまったのですが、複雑な分岐が功を奏して、名古屋方面のルートの中にも吹田方面への分岐があって幸い引き返すことなく吹田方面に行けました笑京滋バイパスから吹田方面は2ルートあるのですね
地図に表すと下ネタってまじでおもろいw
大山崎ジャンクションは京都縦貫道、京滋バイパス、名神高速、一般道の出入口が複雑に入り乱れているから、本当にややこしいんだよね。大山崎は垂水以上にややこしいと感じる。
地元が紹介されてうれしい!
どことどこが繋がっているのかは地図で示されてもよく分からないのに、全体の形状から想像されるものは大体みんな分かるという…
昔は天王山の数十キロにわたる渋滞のみがある場所だけだったのに・・・
2:20で一気に車列の速度が落ちたのも一番前の車が「え、あれ…間違えた?」って速度を緩めちゃったから詰まったようにも見える…この複雑さが嫌だから、米原方面から丹波方面を目指す人は最終北行するのに、瀬田東JCTで一度南行する(京滋バイパスに乗る)んだよなぁ
去年京滋BP→大阪方面に走った際に分岐を1つ手前で間違えて名古屋方面に向かってしまい、出口があったのでそこで間違えた旨を伝えて特別転回で大阪方向向かい直したってことがありました。複雑さは理解していたのですが、それでも間違えてしまう複雑なJCTです。
お、ついに大山崎に来ましたね楽しみ
もともとここは名神高速道路しかなくインターチェンジもありませんでした。したがってこの周辺から名神に乗るには京都南ICか茨木ICに乗るまで10数キロ行かないと行けませんでした。なのでこの周辺は渋滞が激しかったのでインターチェンジが出来た時は渋滞が緩和されました。因みに大山崎ICの番号が33-3になっているのは京都南ICの出口が二つあるためです。
仕事で何回か京滋バイパス通ったことあるけど、ホント京都付近の高速道路は複雑すぎて、しっかり走行ルートたてないとカーナビでも間違ってしまうから結構神経つかいますよ。
丹波あたりから愛知県へ帰る時、ナビが京都縦貫なのか新名神→名神を指示するか、そこから大山崎JCTで名神と京滋バイパスどっちを指示するかいつもワクワクするw
平日朝の名神茨木方面からだと左ルートの左車線はトンネルの中から渋滞が始まっている大山崎JCTへ分岐する高架橋上でたまに凍結して動けなくなる車や事故を起こす車がいて大渋滞大山崎JCTから名神茨木方面へ合流するところではトンネル前で車線変更禁止区間なのに強引に車線変更してくるトラックがいてヒヤッとさせられたことがある
とうとう来たか、垂水と並ぶ関西の迷JCT・・・。
最近、金!金!金!って感じの話題ばっかりだったからなんか安心します
5:02今回も金の話じゃないか
京都縦貫道から名神吹田方面に行く分岐が一番複雑な気がするな。右に左にとにかく何度も何度も曲がって合流分岐を繰り返し、ぐるぐるさせられるので方角がわからなくなること請け合い。逆に名神吹田側から京滋バイパスがもっともシンプル
名神高速をそのまま走るよりも便利だよ、と大山崎JCT~巨椋IC開通当時はアピールしていました。
名神も京滋も混雑が激しいので、新名神の全線開通が待たれます。
ここの複雑さを超えるJCTは無いでしょうね。動画でも話題に出た垂水JCTより複雑で色分けされていても迷いそうですね。実際走った事あるけど案内あるしミスコースしなかったけど妙な緊張感あったと思い出した。まあ殆ど名神高速か新名神高速通るから通り過ぎる事が多いです。
関西変態JCT四天王(吹田、垂水、大山崎、天保山)
IC、JCT、PA全部乗せの草津もなかなか
吹田よりは和歌山とか郡山下ツ道、東大阪の方が変態な貴ガス。
天保山にも出入口のループぐるぐるがあって、それを俯瞰すると片タマにも思えてくる(爆○問題の田○○二でしょうか)
大山崎ICが出来た当初は便利になったし、ぐるぐる回って楽しいと思ってましたが何回も利用していると、もっと早く短く本線に合流してぇっと思う様になりました。
あぁ、やっと大山崎JCTが遂に取り上げられた😭自分大阪とか行く時たまに使わせてもらってます。(最近だと2022年の年末に静岡に行く時使いました)ところで大山崎JCT、「だいやまさき」と読んでましたけど「おおやまざき」と読みますからね!ちゃんと読ませなさい!
入口から入ってグルっと出口から出たことあります。ETCエラーで係員さんに「間違えました!」ってそのまま出して貰いました。
WILLER EXPRESSの名古屋大阪間の昼行バスの内高速長岡京停車便を選ぶとバスに乗るだけで大山崎JCTを体験出来るのでオススメです
やらかした時に一周回ってもう一度アプローチできる稀有なジャンクションです
ただし二度目は無い(周回路は無いので)。
愛すべき変態、こういう変態は大好き
関東在住です。初見でしたが幸いカーナビの案内が良かったために何とも無かったのですが、これスマホのナビだとキツイんじゃないのかな?特に天候の悪い日は
このジャンクションも開通してかれこれ20年になるのか。!
おかげさんでバカ高い京滋バイパスが救済された感じ。通行量がぐっと増えました。
一昨日大阪行く時に京滋バイパス→名神ルートを通ったばっかりなのでなんか嬉しいです。数年ぶりに通ったので、ホントにこれで合ってるのか?と一瞬不安がよぎったりしてました。
去年の夏、御墓参りに行く為岡山方面から山陽道〜新名神〜名神〜京都縦貫道のルートでup主と同じルートで初めて大原野インターまで利用しましたが、ナビのおかげで何とか無事に通行しましたが、方向感覚が麻痺しそうなくらいカオスなジャンクションだと感じました。😅途中の分岐のゼブラゾーンで停まってる車もいたのは納得出来るなと…。
はじめまして、いつも楽しく見させていただいております😄大山崎ジャンクションの近くに住むオッサンです🐷慣れない人には罰ゲームのようなジャンクションでしょうね😣最後は京都縦貫に向かわずに京滋バイパスに向かえば「さらにグルグル回った」と思いますが😅今後も楽しい動画を楽しみにしております🙇
地元民でよく利用していましたが、いつも大阪 名古屋 方面が一緒にかかれた表示を見て冷や汗をかかされます
自分がジャンクションの途中で迷って事故りそうになったのは後にも先にも大山崎だけ
大山崎JT越えても久御山JT、八幡京田辺JT、城陽JT、高槻JTとまたすぐ近くに大きなJTがありますし、何なら建設中で繋がっていなかったりするので初見だと間違える可能性が高いです
予算付いていないから事業化されていないけど、旧京都高速と名神とを京都南IC近くで繋ぐJCTの構想もあり。
@@くろがだいた さん予算がついてただいま2028年度の完成を目指して工事中。それにしても激狭なJCTの工事は、さぞ大変だろうなぁ、ってね。
車で京都方面に行くときは大山崎ICから乗ります。以前は京都南まで行かなくてはならず、ICができて便利になりました。
某ビールメーカーの工場の最寄りインターチェンジでもある大山崎なので、毎度お世話になっております。ホント、初見殺しジャンクション…
そこはウィスキー工場と言ってあげて。
以前京都縦貫道に行くのに大山崎JCから乗りましたがあんまり悩まなかったです。日本最大のジャンクション神戸市にある垂水JCの紹介して欲しいです
新幹線の車窓からもその威容さが目につきますが実際こんなに複雑なんですね垂水より複雑なJCTがあったとは…
京滋バイパス→名神大阪方面も最初の分岐で曲がるか、奥の分岐で曲がるかの2箇所ある
ジャンクション内を東海道新幹線が通ってますし、構造の複雑さに寄与しちゃってますよね笑
ついにキター!地元!地獄の迷宮ジャンクション!ありがとうございます!
設計した人がスゴい!
西宮方面から来ると、手前のトンネル内が車線変更禁止やし、かなり手前から左に寄っとかんといかんのよね。トンネル内まで渋滞してることもしばしばあるしね。関西は割り込みが日常茶飯事なせいか、入れてあげる人が多いけど
ここはほんま鬼畜何回間違えて縦貫道に行ってしまったか、間違えて出口で降りてしまったか...(笑)でも山崎駅前にある喫茶店のカレーは鬼美味かったです。デイリーヤマザキで買った天王山飴もうまかった。
デイリーオオヤマザキまであるのかさては彼奴め、名前で売ろうとしてるな
ワタシ、関東在住なんですが、初めてここを通った時、京滋バイパスから京都、琵琶湖方面に行きたかったのに道なりに走ってたら強制的に大阪方面に行かされてしまいホント参りました!
京滋バイパスから名神高速大阪方面に向かうのに最初のランプを左に曲がってしまいミスったと思ったけど、何故か修正出来て驚いた覚えがある
これの一番のトラップは下りで新名神に乗り換えるルート大山崎終わりが新名神の連絡路になっているから、高槻JCだと油断して右ルート進むと通り過ぎる。新名神が開通したばかりのころ間違えてそのまま名神進まざるを得ないことがあった。今は大山崎に入る前に「新名神は左側」って案内板があります。滋賀ー京都間の名神は分岐合流が多いです。
中国道吹田=池田IC間の工事中だと阪神高速へまっしぐらか、吹田で一般道に降りるかの2択を迫られちゃう。高槻JCTから新名神高速道路への迂回を促すため、「新名神は左側」を設置した、とも……。
垂水も大山崎も常日頃から地図でなぞってイメトレです。
「天下分け目」成らぬ「ドライバーの分け目」とは・・・上手い‼座布団一枚⁉
こんな変態設計ができた人の頭の構造を見てみたい(一応尊敬)
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ !・・・言わずにはおられなかった。
単純にすると、ロータリー+一番交通量が多い名神大阪方面と京滋バイパスの間にもう一本バイパスがある構造です。サガンクロスがあるJCT鳥栖と同じ発想ですね
構造図をよく見れば分かるのだけど、周回路は無いんですよ。例外的に大山崎IC→大山崎ICのルートが有るだけで、他のランプから進行方向逆方向へのルートは存在しません。JCT内周回を許せば橋脚の重なりは少なくできたでしょうが、今度は分岐が接近しすぎて危険かも。
ここは良く使う所です本線に出る事なく出口に行けるというヘンテコなJCTになっています
いつも拝見しています。貴重な道路の情報、いつもありがとうございます。全国の高速を走った中で、ここは首都高の大師JCTと並ぶ(ここも是非、動画化して欲しいです)複雑さ、かつ入口から入って、本線を走らず出口に出れる、複雑なJCTですね。このルート(?)、大山﨑JCTは無料でしたが、大師JCTでは、(エラーが出ず)首都高のMAX料金が取られます(窓口にいうと、初乗り料金との差額が返してくれますが、初乗り料金分は取られます。だいぶ揉めました(笑)
ターミナルチャージの ¥300- を取らないだけ良心的❤
大山崎と垂水に鍛えられたと思ったら阪神の初見殺しに
京滋バイパス~名神大阪方面、大山崎インター・名古屋方面の分岐からも行けること、最近、知りました。
入ってそのまま出口の罠だと三軒茶屋→池尻かな🤔入り口のまっすぐ目の前が出口もちろんきっちり通行料取られます😁
5:02 競馬ら○もんさんも同じようなことを言ってたような(((
吹田もよろしくお願いします。昔は関西一のジャンクションで、日本道路公団のパンフレットに案内図が載っていました。
名神高速道路西宮方面と中国自動車道は吹田JCTでは接続されていない
大山崎は見てるだけで興奮する
全方向から大山崎ic(&その逆)が利用出来ることが最大の魅力です!
首都高の箱崎JCTも複雑怪奇という話を聞きますし、首都高+東京湾アクアラインの川崎浮島JCTもややこしい貴瓦斯
こんなカオスなJCTあるとは、、、でもどう複雑かよくわからなかった。というより理解できなかった。初めてこのJCT知ったので。説明中に「今説明してるのこの場所」があるともう少し理解できたカモ。
お、出た出た。俯瞰すれば玉と竿のJCT(魔理沙、こう言わなきゃ。VOICEROIDの誰かさんみたいに)w名神を通過するだけで、ここをグルグルしたことはないけど、ホントに訳わからんうちに出口に向かってしまうらしい💦
言葉遣いの悪い葵ちゃん…
アワビのようなjctもあるけど、、、
玉も竿もでけぇなお前(褒めて伸ばす)
@@snkt-ie8ot 神戸の西にある日本最大のJCTね☝️
@@giantnioinoba2023 ガバガバスギィー!
分岐の中で1番交通量が多いと思われる、名神大阪方面←→京滋バイパスというルート選択だと、普通のJCTのようにしか感じないから、複雑な巨大JCTだと気付かない人もいるだろう京都縦貫道や大山崎ICを選択すると、一気に複雑化する
これを補助なしで描けたらJctマスターって言っていいと思う
子どもの頃に地図でICやJCTの幾何学模様に取り憑かれ、数々のIC・JCTを描いてきましたが、大山崎と垂水はどうやっても描けません。
@@くろがだいた 現役で描いてますが、垂水は「いつもより多めに回っております」、大山崎は名神大阪方面↔京滋の短絡路とツインタービンを意識すれば描きやすいと個人的に思います
ここのジャンクションは複雑で私も初めての時は気がついたら新幹線の線路の上を走ってた
設計した人 天才!
京都縦貫上りから一般道に下りる途中、3車線を左から右へ渡らないといけないとこが何とも難所でした。ARが欲しいですね
ボケっとして行きすぎたり、手前のジャンクションで出ても、元に戻れるルートもあるけど、いつもと違う目的地だと、慣れてても緊張する💦
3大複雑JCTは、美女木の信号、垂水JCT、大山崎ですね?
初めて関西で車乗って通った時、京都縦貫道北方向に行こうとして間違えてバイパス方面に行って初めて特別転回した思い出
10:11 その中学校は縦貫延伸で、少し移転しました笑
昔はインターのみで周辺の工場に向かう車しか利用しなかったんですがね。京都縦貫自動車道をつながるためなんですね。
確かにややこしい構造で、長い間集中して連絡路走らないといけないからキツイけど、この辺スピード出す車少ないから、ゆっくり走ればそこまで危険なJCTでは無いかな。分岐超えてすぐ分岐あるようなJCTではないし
私は北九州在住で、何年かに1回母親の実家がある関東まで行っています。その時にこの大山崎JCTを通過しています。たしかに複雑だすよね!カーナビ必須です、、、
ちょっと調べてみましたが、今は同じICから出入りするとエラーとなるようです。合流で2車線からなかなか車線変更出来ずに目的の分岐には入れない…なんてことも起こりうる合流と分岐の感覚の狭さが厄介ですね。小ネタですが京都縦貫道では0円の区間があります。宮津天橋立本線料金所通過から宮津天橋立ICを出る場合とその逆パターンです。
やばい、これからこの近所を通ると思い出し笑いをしてしまうではないか(笑)
ビーンと反ってますね。。。///笑
主氏は心が汚れてるんだよまったく・・・(^^;
4:06 ここからのbgm教えてほしいです!
ここ初めて行って迷ったわ
入口から出口、一度だけ忘れ物に気がついて、当時は入ったICで出られないなんて知らずにやりました。
ETCだったのでエラーが出て、何時に大山崎ICから入ったか、確認され、通行料金は0円でした。
「本日はご利用いただきありがとうございます。」そして最後に「お気をつけて!またのご利用お待ちしております。」と言ってくれた方、モニター越しですごく丁寧でした。
最近通ってないから今は変わってるかも知れないけど、ここで降りる時の出口も結構初見殺しなんですよね。
「よっしゃ出口やー!」って思ったのも束の間、出口の車線選びを間違って八幡・くずは方面に入れず京都方面に走らされたことがあります。
大山崎JCTはいつも通ってて、さらに身構えるから間違えないのに、近所の久御山JCTで油断してたら方向間違えたのいい思い出
地元が紹介されて嬉しいです!
余談ですが、実は京都縦貫道ができた時に中学校は少し移転してます。
ここのICから名神に乗ることが多いので紹介されて嬉しいです。
毎回「よく詰め込んだなぁ」と感心しながら走ってます。
どの道路のどっち方面に行きたいかちゃんと決めて標識見てれば案外迷いませんよw
数を熟して慣れるしか無い、と言う事ですね。
@@上林成志
というか案内標識だけを頼りに内容が読める程度の速度をキープしながら
その通り走って行けばそこまで恐れなくていいかなと思ってます。
分岐では「目的方向の標識はどっちか」だけを気にしてもう一方の標識に何が書いてるかも
ガン無視するくらい割り切ってくくらいでちょうどいい気がしてます。
垂水ジャンクションは「玉葱」と表現していたけど
あちらも艶めかしい表現が…いやなんでもありません
大山崎を見てると思い出す
大山崎と垂水で子供うまれそう…()
難産になりそう
車という名の種
大山崎→ち××
垂水→ま××
きっしぇえ笑
地元です。171号線大阪方面からの入り口入ってすぐ、新幹線がやって来た時には気分あがりました!
ジャンクションの中を線路が貫いてます。
大山崎!!!
何度かお願いしてもらったのですがホントにしてくれるとは、、感激です!!
ブラインドコーナーの先に分岐があるのはほんま鬼畜すぎる
地図をみてもよくわからないという鬼畜っぷり
大山崎はオス、垂水はメス
いや、何でもない…
巨◯すぎだろ!
ひらめいた💡
通報した
言われてみたら笑
合体(釣りバカ日誌)したら更に無茶苦茶なジャンクション生まれそう
大山崎きた!
イチオシきてくれて嬉しい
ここは複雑さだけじゃなくて、都市高速並に合流が短いのも厄介ポイント
一度目や二度目は珍しくて通ってみるんだけど三度目四度目になると面倒臭くなって名神右ルートでスルーし始めてしまうそんなジャンクション
知り合いは大山崎入口→大山崎出口
ETCで0円だったそう
リクエストをありがとうございます。
やはり、私以外にもリクエストが有ったのですね。
本線に入ることなく出口に出てしまうこと、名神の左ルートでないとアクセスできないこと、限られた土地を有効活用して複雑な形状になったことも言及して頂き大変嬉しく思います。
JCT、ICでかなり難易度高いってNEXCOで働いていた友人が言ってました。
よく、カーブがきついから曲がりきれずに事故する人が多く、
冬だと凍結しやすい構造だからさらに事故る人多いそうなので気をつけないといけないところですね
京都縦貫道通って名古屋方面へ行くときは、たとえナビが縦貫→名神ルートを示しても、このJCTの複雑さがあるので、一番シンプルに接続できる縦貫→京滋バイパス→新名神ルートを毎回選択している。。。
そして、知らない人は瀬田東でついつい右車線走っちゃって1号線に流出してしまうww
と思ったけど、今調べたら、名神ルートがちゃんと本線してますねww(昔は出口を出るかのような感じで左へそれて名神へ入った記憶・・・)
@@tetuolesgvw さん
瀬田東インターチェンジはもともと京滋バイパスの起点ICだったから、本線を直進すると一般道へまっしぐらの構造だったのだけれども、後に改良工事で本線をくの字に折り曲げて(新名神 高槻JCTの暫定開通路のように)本線化しています。
京滋バイパスは休憩施設が無いから、トイレの事を考えると名神高速を経由した方が良いと思う。
@@jr1529冒頭コメとは反対方向ですが、 確かに瀬田の手前でトイレいきたいなーと思って、でもついうっかり京滋バイパスに入ると、ずいぶん長いこと休憩できないで我慢を強いられますね。。。
ここは走ろうが地図で見ようが動画を見ようが本当にわからないw
やはり連絡路の特殊性は日本一だと思います
これが本当の大山崎コークスクリューって奴ですか........
大山崎は京の都の入り口であると同時に、淀川の両岸を天王山と男山に挟まれた隘路。
そこに新幹線、JR、阪急、国道171号線、淀川をはさんで京阪、旧国道1号線と、大量の重要交通路が通っている。
淀川も、桂川、木津川、宇治川の3河川が合流して淀川になるところで、非常に重要度の高い場所になる。
実は、名神大阪方面から大山崎JCTに進入した場合、京滋BP名古屋方面へ2回行けるチャンスがあったりします。(1回目は名神本線から別れてスグの分岐、2回目は京滋BPアンダークロス後の分岐)
逆方向(京滋BP→大阪方面)も直接分岐とグダグダ分岐のふたつあるでよ。
怖くて冒険する気にもならない😅
重複していて無駄な構造だなと思っていましたが、連絡路が長すぎるためにあえて近道を作ってくれている訳ですね。
京滋バイパスから名神吹田方面に行くときミスって名古屋方面の分岐に入ってしまったのですが、複雑な分岐が功を奏して、名古屋方面のルートの中にも吹田方面への分岐があって幸い引き返すことなく吹田方面に行けました笑
京滋バイパスから吹田方面は2ルートあるのですね
地図に表すと下ネタってまじでおもろいw
大山崎ジャンクションは京都縦貫道、京滋バイパス、名神高速、一般道の出入口が複雑に入り乱れているから、本当にややこしいんだよね。大山崎は垂水以上にややこしいと感じる。
地元が紹介されてうれしい!
どことどこが繋がっているのかは地図で示されてもよく分からないのに、
全体の形状から想像されるものは大体みんな分かるという…
昔は天王山の数十キロにわたる渋滞のみがある場所だけだったのに・・・
2:20で一気に車列の速度が落ちたのも一番前の車が「え、あれ…間違えた?」って速度を緩めちゃったから詰まったようにも見える…
この複雑さが嫌だから、米原方面から丹波方面を目指す人は最終北行するのに、瀬田東JCTで一度南行する(京滋バイパスに乗る)んだよなぁ
去年京滋BP→大阪方面に走った際に分岐を1つ手前で間違えて名古屋方面に向かってしまい、出口があったのでそこで間違えた旨を伝えて特別転回で大阪方向向かい直したってことがありました。
複雑さは理解していたのですが、それでも間違えてしまう複雑なJCTです。
お、ついに大山崎に来ましたね
楽しみ
もともとここは名神高速道路しかなくインターチェンジもありませんでした。
したがってこの周辺から名神に乗るには京都南ICか茨木ICに乗るまで10数キロ行かないと行けませんでした。
なのでこの周辺は渋滞が激しかったのでインターチェンジが出来た時は渋滞が緩和されました。
因みに大山崎ICの番号が33-3になっているのは京都南ICの出口が二つあるためです。
仕事で何回か京滋バイパス通ったことあるけど、ホント京都付近の高速道路は複雑すぎて、しっかり走行ルートたてないとカーナビでも間違ってしまうから結構神経つかいますよ。
丹波あたりから愛知県へ帰る時、ナビが京都縦貫なのか新名神→名神を指示するか、そこから大山崎JCTで名神と京滋バイパスどっちを指示するかいつもワクワクするw
平日朝の名神
茨木方面からだと左ルートの左車線はトンネルの中から渋滞が始まっている
大山崎JCTへ分岐する高架橋上でたまに凍結して動けなくなる車や事故を起こす車がいて大渋滞
大山崎JCTから名神茨木方面へ合流するところではトンネル前で車線変更禁止区間なのに
強引に車線変更してくるトラックがいてヒヤッとさせられたことがある
とうとう来たか、垂水と並ぶ関西の迷JCT・・・。
最近、金!金!金!って感じの話題ばっかりだったからなんか安心します
5:02
今回も金の話じゃないか
京都縦貫道から名神吹田方面に行く分岐が一番複雑な気がするな。右に左にとにかく何度も何度も曲がって合流分岐を繰り返し、ぐるぐるさせられるので方角がわからなくなること請け合い。逆に名神吹田側から京滋バイパスがもっともシンプル
名神高速をそのまま走るよりも便利だよ、と大山崎JCT~巨椋IC開通当時はアピールしていました。
名神も京滋も混雑が激しいので、新名神の全線開通が待たれます。
ここの複雑さを超えるJCTは無いでしょうね。動画でも話題に出た垂水JCTより複雑で色分けされていても迷いそうですね。実際走った事あるけど案内あるしミスコースしなかったけど妙な緊張感あったと思い出した。まあ殆ど名神高速か新名神高速通るから通り過ぎる事が多いです。
関西変態JCT四天王(吹田、垂水、大山崎、天保山)
IC、JCT、PA全部乗せの草津もなかなか
吹田よりは和歌山とか郡山下ツ道、東大阪の方が変態な貴ガス。
天保山にも出入口のループぐるぐるがあって、それを俯瞰すると片タマにも思えてくる(爆○問題の田○○二でしょうか)
大山崎ICが出来た当初は便利になったし、ぐるぐる回って楽しいと思ってましたが
何回も利用していると、もっと早く短く本線に合流してぇ
っと思う様になりました。
あぁ、やっと大山崎JCTが遂に取り上げられた😭
自分大阪とか行く時たまに使わせてもらってます。(最近だと2022年の年末に静岡に行く時使いました)
ところで大山崎JCT、「だいやまさき」と読んでましたけど「おおやまざき」と読みますからね!ちゃんと読ませなさい!
入口から入ってグルっと出口から出たことあります。
ETCエラーで係員さんに「間違えました!」ってそのまま出して貰いました。
WILLER EXPRESSの名古屋大阪間の昼行バスの内高速長岡京停車便を選ぶとバスに乗るだけで大山崎JCTを体験出来るのでオススメです
やらかした時に一周回ってもう一度アプローチできる稀有なジャンクションです
ただし二度目は無い(周回路は無いので)。
愛すべき変態、こういう変態は大好き
関東在住です。
初見でしたが幸いカーナビの案内が良かったために何とも無かったのですが、これスマホのナビだとキツイんじゃないのかな?
特に天候の悪い日は
このジャンクションも開通してかれこれ20年になるのか。!
おかげさんでバカ高い京滋バイパスが救済された感じ。通行量がぐっと増えました。
一昨日大阪行く時に京滋バイパス→名神ルートを通ったばっかりなのでなんか嬉しいです。
数年ぶりに通ったので、ホントにこれで合ってるのか?と一瞬不安がよぎったりしてました。
去年の夏、御墓参りに行く為岡山方面から山陽道〜新名神〜名神〜京都縦貫道のルートでup主と同じルートで初めて大原野インターまで利用しましたが、ナビのおかげで何とか無事に通行しましたが、方向感覚が麻痺しそうなくらいカオスなジャンクションだと感じました。😅
途中の分岐のゼブラゾーンで停まってる車もいたのは納得出来るなと…。
はじめまして、いつも楽しく見させていただいております😄
大山崎ジャンクションの近くに住むオッサンです🐷
慣れない人には罰ゲームのようなジャンクションでしょうね😣
最後は京都縦貫に向かわずに京滋バイパスに向かえば「さらにグルグル回った」と思いますが😅
今後も楽しい動画を楽しみにしております🙇
地元民でよく利用していましたが、いつも
大阪 名古屋 方面が一緒にかかれた表示を見て冷や汗をかかされます
自分がジャンクションの途中で迷って事故りそうになったのは後にも先にも大山崎だけ
大山崎JT越えても久御山JT、八幡京田辺JT、城陽JT、高槻JTとまたすぐ近くに大きなJTがありますし、
何なら建設中で繋がっていなかったりするので初見だと間違える可能性が高いです
予算付いていないから事業化されていないけど、旧京都高速と名神とを京都南IC近くで繋ぐJCTの構想もあり。
@@くろがだいた さん
予算がついてただいま2028年度の完成を目指して工事中。
それにしても激狭なJCTの工事は、さぞ大変だろうなぁ、ってね。
車で京都方面に行くときは大山崎ICから乗ります。以前は京都南まで行かなくてはならず、ICができて便利になりました。
某ビールメーカーの工場の最寄りインターチェンジでもある大山崎なので、毎度お世話になっております。
ホント、初見殺しジャンクション…
そこはウィスキー工場と言ってあげて。
以前京都縦貫道に行くのに大山崎JCから乗りましたがあんまり悩まなかったです。
日本最大のジャンクション神戸市にある垂水JCの紹介して欲しいです
新幹線の車窓からもその威容さが目につきますが実際こんなに複雑なんですね
垂水より複雑なJCTがあったとは…
京滋バイパス→名神大阪方面も最初の分岐で曲がるか、奥の分岐で曲がるかの2箇所ある
ジャンクション内を東海道新幹線が通ってますし、構造の複雑さに寄与しちゃってますよね笑
ついにキター!地元!地獄の迷宮ジャンクション!
ありがとうございます!
設計した人がスゴい!
西宮方面から来ると、手前のトンネル内が車線変更禁止やし、かなり手前から左に寄っとかんといかんのよね。トンネル内まで渋滞してることもしばしばあるしね。
関西は割り込みが日常茶飯事なせいか、入れてあげる人が多いけど
ここはほんま鬼畜
何回間違えて縦貫道に行ってしまったか、間違えて出口で降りてしまったか...(笑)
でも山崎駅前にある喫茶店のカレーは鬼美味かったです。デイリーヤマザキで買った天王山飴もうまかった。
デイリーオオヤマザキまであるのか
さては彼奴め、名前で売ろうとしてるな
ワタシ、関東在住なんですが、初めてここを通った時、京滋バイパスから京都、琵琶湖方面に行きたかったのに
道なりに走ってたら強制的に大阪方面に行かされてしまいホント参りました!
京滋バイパスから名神高速大阪方面に向かうのに最初のランプを左に曲がってしまいミスったと思ったけど、何故か修正出来て驚いた覚えがある
これの一番のトラップは下りで新名神に乗り換えるルート
大山崎終わりが新名神の連絡路になっているから、高槻JCだと油断して右ルート進むと通り過ぎる。
新名神が開通したばかりのころ間違えてそのまま名神進まざるを得ないことがあった。
今は大山崎に入る前に「新名神は左側」って案内板があります。
滋賀ー京都間の名神は分岐合流が多いです。
中国道吹田=池田IC間の工事中だと阪神高速へまっしぐらか、吹田で一般道に降りるかの2択を迫られちゃう。高槻JCTから
新名神高速道路への迂回を促すため、「新名神は左側」を設置した、とも……。
垂水も大山崎も常日頃から地図でなぞってイメトレです。
「天下分け目」成らぬ「ドライバーの分け目」とは・・・上手い‼座布団一枚⁉
こんな変態設計ができた人の頭の構造を見てみたい(一応尊敬)
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ !
・・・言わずにはおられなかった。
単純にすると、ロータリー+一番交通量が多い名神大阪方面と京滋バイパスの間にもう一本バイパスがある構造です。
サガンクロスがあるJCT鳥栖と同じ発想ですね
構造図をよく見れば分かるのだけど、周回路は無いんですよ。例外的に大山崎IC→大山崎ICのルートが有るだけで、他のランプから進行方向逆方向へのルートは存在しません。
JCT内周回を許せば橋脚の重なりは少なくできたでしょうが、今度は分岐が接近しすぎて危険かも。
ここは良く使う所です
本線に出る事なく出口に行けるという
ヘンテコなJCTになっています
いつも拝見しています。貴重な道路の情報、いつもありがとうございます。
全国の高速を走った中で、ここは首都高の大師JCTと並ぶ(ここも是非、動画化して欲しいです)複雑さ、かつ入口から入って、本線を走らず出口に出れる、複雑なJCTですね。このルート(?)、大山﨑JCTは無料でしたが、大師JCTでは、(エラーが出ず)首都高のMAX料金が取られます(窓口にいうと、初乗り料金との差額が返してくれますが、初乗り料金分は取られます。だいぶ揉めました(笑)
ターミナルチャージの ¥300- を取らないだけ良心的❤
大山崎と垂水に鍛えられたと思ったら阪神の初見殺しに
京滋バイパス~名神大阪方面、
大山崎インター・名古屋方面の分岐からも行けること、
最近、知りました。
入ってそのまま出口の罠だと三軒茶屋→池尻かな🤔
入り口のまっすぐ目の前が出口
もちろんきっちり通行料取られます😁
5:02 競馬ら○もんさんも同じようなことを言ってたような(((
吹田もよろしくお願いします。昔は関西一のジャンクションで、日本道路公団のパンフレットに案内図が載っていました。
名神高速道路西宮方面と中国自動車道は吹田JCTでは接続されていない
大山崎は見てるだけで興奮する
全方向から大山崎ic(&その逆)が利用出来ることが最大の魅力です!
首都高の箱崎JCTも複雑怪奇という話を聞きますし、首都高+東京湾アクアラインの川崎浮島JCTもややこしい貴瓦斯
こんなカオスなJCTあるとは、、、
でもどう複雑かよくわからなかった。というより理解できなかった。初めてこのJCT知ったので。
説明中に「今説明してるのこの場所」があるともう少し理解できたカモ。
お、出た出た。俯瞰すれば玉と竿のJCT(魔理沙、こう言わなきゃ。VOICEROIDの誰かさんみたいに)w
名神を通過するだけで、ここをグルグルしたことはないけど、ホントに訳わからんうちに出口に向かってしまうらしい💦
言葉遣いの悪い葵ちゃん…
アワビのようなjctもあるけど、、、
玉も竿もでけぇなお前(褒めて伸ばす)
@@snkt-ie8ot 神戸の西にある日本最大のJCTね☝️
@@giantnioinoba2023 ガバガバスギィー!
分岐の中で1番交通量が多いと思われる、名神大阪方面←→京滋バイパスというルート選択だと、普通のJCTのようにしか感じないから、複雑な巨大JCTだと気付かない人もいるだろう
京都縦貫道や大山崎ICを選択すると、一気に複雑化する
これを補助なしで描けたらJctマスターって言っていいと思う
子どもの頃に地図でICやJCTの幾何学模様に取り憑かれ、数々のIC・JCTを描いてきましたが、大山崎と垂水はどうやっても描けません。
@@くろがだいた 現役で描いてますが、垂水は「いつもより多めに回っております」、大山崎は名神大阪方面↔京滋の短絡路とツインタービンを意識すれば描きやすいと個人的に思います
ここのジャンクションは複雑で私も初めての時は気がついたら新幹線の線路の上を走ってた
設計した人 天才!
京都縦貫上りから一般道に下りる途中、3車線を左から右へ渡らないといけないとこが何とも難所でした。ARが欲しいですね
ボケっとして行きすぎたり、手前のジャンクションで出ても、元に戻れるルートもあるけど、いつもと違う目的地だと、慣れてても緊張する💦
3大複雑JCTは、美女木の信号、垂水JCT、大山崎ですね?
初めて関西で車乗って通った時、京都縦貫道北方向に行こうとして間違えてバイパス方面に行って初めて特別転回した思い出
10:11 その中学校は縦貫延伸で、少し移転しました笑
昔はインターのみで周辺の工場に向かう車しか利用しなかったんですがね。京都縦貫自動車道をつながるためなんですね。
確かにややこしい構造で、長い間集中して連絡路走らないといけないからキツイけど、この辺スピード出す車少ないから、ゆっくり走ればそこまで危険なJCTでは無いかな。分岐超えてすぐ分岐あるようなJCTではないし
私は北九州在住で、何年かに1回母親の実家がある関東まで行っています。その時にこの大山崎JCTを通過しています。たしかに複雑だすよね!カーナビ必須です、、、
ちょっと調べてみましたが、今は同じICから出入りするとエラーとなるようです。
合流で2車線からなかなか車線変更出来ずに目的の分岐には入れない…なんてことも起こりうる合流と分岐の感覚の狭さが厄介ですね。
小ネタですが京都縦貫道では0円の区間があります。宮津天橋立本線料金所通過から宮津天橋立ICを出る場合とその逆パターンです。
やばい、これからこの近所を通ると思い出し笑いをしてしまうではないか(笑)
ビーンと反ってますね。。。///笑
主氏は心が汚れてるんだよまったく・・・(^^;
4:06 ここからのbgm教えてほしいです!
ここ初めて行って迷ったわ